fc2ブログ
ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。
オハイオ大学の先生から届いたメールのシグニチャーに、素敵なQuoteが使われていたので紹介します。映画カンフー・パンダ(Kung Fu Panda)に登場する亀の師匠(Master Oogway)の言葉です。

Yesterday is history.
Tomorrow is a mystery.
But today is a gift.
That is why it is called the present.

―Master Oogway, Kung Fu Panda







スポンサーサイト



テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

すてきな言葉ですね
以前どこかのWebで見たことがあるフレーズだと思ったら、有名な言葉でいくつかの亜種があるみたいですね。
原作者はエレノア・ルーズベルトでしょうか。
http://my.opera.com/SerbianFighter/blog/show.dml/52688
【2009/11/11 Wed】 URL // buggy_trekker #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/12/03 Thu】 // # [ 編集 ]

管理者にだけ表示を許可する
http://harvardmedblog.blog90.fc2.com/tb.php/353-6ad9fff3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
色々書きたいなと思うことはあるのですが、まとまった時間が取れなくて書けないままになっています。 そうは言っても、更新しないと売り上げがリアルに下がっていくのでなにかしらアップしようと思います。 そこで、今日は名言を紹介。 Yesterday is history. Tomorro...
[ ごとうpの時事中 ]
 Yesterday is history. Tomorrow is a mystery. But today is a gift. That is why it is called the present. ―Master Oogway, Kung Fu Panda  私がよく見ている、ハーバード大学医学部留学・独立日記の「今日という日はギフトなのです」というエントリから。  ・・
[ 神はサイコロを振らない ]
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 all rights reserved.
プロフィール

Motomu Shimaoka

Author:Motomu Shimaoka
島岡 要:三重大学医学部・分子病態学講座教授 10年余り麻酔科医として大学病院などに勤務後, ボストンへ研究留学し、ハーバード大学医学部・准教授としてラボ運営に奮闘する. 2011年に帰国、大阪府立成人病センター麻酔科・副部長をつとめ、臨床麻酔のできる基礎医学研究者を自称する. 専門は免疫学・細胞接着. また研究者のキャリアやスキルに関する著書に「プロフェッショナル根性・研究者の仕事術」「ハーバードでも通用した研究者の英語術」(羊土社)がある. (Photo: Liza Green@Harvard Focus)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索

RSSフィード