fc2ブログ
ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。
世界で最もクリエイティブな人たちが集うクラブのひとつEdge Foundation, Inc。 今年の最初のエントリーでEdge FoundationのAnnual Question 2008を取り上げました。

”思想”がひとの考えを変えたとき、それを”哲学”という
”神”がひとの考えを変えたとき、それを”信仰”という
”事実”がひとの考えを変えたとき、それを”科学”という

あなたの考えが変わったとしたら、それはなぜですか?

When thinking changes your mind, that's philosophy.
When God changes your mind, that's faith.
When facts change your mind, that's science.

WHAT HAVE YOU CHANGED YOUR MIND ABOUT? WHY?

The Edge Annual Question ― 2008


edge世界で最もパワフルな思索者(high-powered thinkers)150人にAnnual Question 2008:”あなたの考えが変わったとしたら、それはなぜですか?(WHAT HAVE YOU CHANGED YOUR MIND ABOUT? WHY?)”と問いかけ、その語りを一冊の本にまとめたものが、2009年1月に出版されます。

150人の思索者は、ハーバードのサイコロジーの教授で「バイオレンスという神話」でとりあげたスティーブン・ピンカー、イギリスの動物行動学者で「利己的な遺伝子」で知られるリチャード・ドーキンス、サブプライム危機を予測した本Black Swan」を著した数学者のナシーム・タレブなどそうそうたる顔ぶれ。

来年の1月6日が待ち遠しい。”感想や書評は後ほど....”(しかし、1月はグラントの締め切り前でかなり忙しいかもしれません...)




スポンサーサイト



テーマ:洋書多読 - ジャンル:学問・文化・芸術


管理者にだけ表示を許可する
http://harvardmedblog.blog90.fc2.com/tb.php/289-412abfda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 all rights reserved.
プロフィール

Motomu Shimaoka

Author:Motomu Shimaoka
島岡 要:三重大学医学部・分子病態学講座教授 10年余り麻酔科医として大学病院などに勤務後, ボストンへ研究留学し、ハーバード大学医学部・准教授としてラボ運営に奮闘する. 2011年に帰国、大阪府立成人病センター麻酔科・副部長をつとめ、臨床麻酔のできる基礎医学研究者を自称する. 専門は免疫学・細胞接着. また研究者のキャリアやスキルに関する著書に「プロフェッショナル根性・研究者の仕事術」「ハーバードでも通用した研究者の英語術」(羊土社)がある. (Photo: Liza Green@Harvard Focus)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索

RSSフィード