動画によるビジュアルな情報で実験のプロセスを伝えることにより 1) 実験方法が不透明であったり、実験結果が (他の研究室では) 再現できない 2) 実験手技の習得に (不当に) 時間がかかる という実験科学が抱える2つの大きな問題の解決に貢献する Visualization.... contributing to the solution of two of the most challenging problems...: (1) low transparency and reproducibility of biological experiments; (2) time-consuming learning of experimental techniques.
(例)Carlson JR and Shiraiwa T. "Proboscis extension response (PER) assay in Drosophila" (04/29/2007) Journal of Visualized Experiments, 3, http://www.jove.com/Details.htm?ID=193&VID=155
■ SciVee もう一つがつい最近スタートしたSciVeeです。SciVeeはPLoS (Public Library of Science), NSF (National Science Foundation), SDSC (San Diego Supercomputer Center) らと協賛していますが、中心の仕掛けはPubcastと呼ばれる「過去にPLoSなどのオープンアクセス・ジャーナルに発表・出版された研究を著者(科学者)が自ら出演して画像でプレゼンテーションする」ことにあるようです。SciVeeはミッション・ステートメントにあるように
科学者によるマルチメディアを使ったサイエンス・コミュニケーションのためのサイト(SciVee is about the free and widespread dissemination and comprehension of science. SciVee allows scientists to communicate their work as a multimedia presentation incorporated with the content of their published article.)