「
ブッシュの戦争 ーボブ⋅ウッドワード;伏見 威蕃訳」より:
CIA本部では、(対テロリスト特殊作戦主任の)ハンクスが1914年に南極大陸を探検したイギリス人探検家アーネストシャクルトンの入隊募集ポスターに由来する言葉を記した札を、オフィスのドアの外側にかけていた。そこにはこう書いてあった。”危険な旅の基幹隊員募集。報酬些少。厳寒。数ヶ月にわたる暗闇。絶え間ない危険。無事帰還危うし。成功の暁には名誉と賞賛”
シャクルトン(
Ernest Shackleton )は6年前にPBS/NOVAのプログラム「
Shackleton's Voyage of Endurance 」を観て以来、私にとって理想とするリーダーのひとりであり、隊員募集の広告はずっと印象に残っていました。今回、思わぬところ(CIA)にシャクルトンの隊員募集のポスターが飾られていることを知ったので、ブログに書き留めておきます。
この広告はイギリスの新聞The Timeに出されたのですが、その
原文は :
Men Wanted: For hazardous journey. Small wages, bitter cold, long months of complete darkness, constant danger, safe return doubtful. Honour and recognition in case of success. – Sir Ernest Shackleton.
普通のひとなら絶対に応募しないような、この一見超ハイリスク&ローリターンの職に5000人以上の応募があったそうです。このことは、人は短期的な金銭的報酬のみで動く訳ではなく、その仕事の意義や使命感、さらには自分の人生における長期的なインパクトが大きな決定要因になっていることを教えてくれます。
スポンサーサイト
テーマ:歴史大好き! - ジャンル:学問・文化・芸術