エントリー『
YouTube版サイエンス・パブリケーション』で紹介した動画を主体にしたオープンアクセスScientific Publication”
SciVee”で、北米アカデミアの科学者/ブロガー男女6人が「どうしてサイエンティストがブログをするのか」などについてビデオに出演して語っています。ブログ先進国の日本のコアな方からみれば、何を今更こんなことを語っているのかと思われるでしょうが、北米のアカデミアサイエンスブロガーはまだまだ黎明期です。
最近の
エントリー『米国科学雑誌Scientific Americanの”Science 2.0”はうまくいくのか』で"科学者の昇進や就職にはピア・レビューされた論文のみを業績としてカウントするので、カウントされない(Web2.0的)なブログなどは時間の無駄だと考えがち”という意見を紹介しましたが、このSciVeeに出演しているDr. Badgerの”科学者もピアレビューなしにダイレクトに発信したい”というのもまた本音でしょう。
スポンサーサイト
テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術